下関市で白内障手術は「とね眼科クリニック」

加齢黄斑変性とは?症状・原因を正しく理解して目の健康を守ろう

目の網膜の中心にある黄斑(おうはん)に異常が起こり、視力が低下する加齢黄斑変性。

目の老化によって起こる病気の代表格ですが、治療を受けずに放置すると失明するリスクのある病気です。

そこで今回は、加齢黄斑変性の症状・原因について解説します。

 

 

加齢黄斑変性とは

目はよくカメラに例えられますが、網膜はカメラのフィルムの部分に相当し、外からの光を受け取って脳に伝えられます。

加齢黄斑変性とは、網膜の中心にある黄斑が加齢とともにダメージを受けて変化し視力の低下を招く病気です。

黄斑とは

網膜の中心部にあるのが「黄斑」で、黄斑の中心は「中心窩」と呼ばれ、見ているところの光を受け取ります。

網膜の上層には「網膜組織上皮」があり、その上には「脈絡膜」という血管が走って網膜に栄養を届けています。

黄斑はとても小さな部位ですが、黄斑がダメージを受けると他の部位に異常がなくても視力が低下し、やがて失明につながる重要な部位です。

 

加齢黄斑変性の分類

加齢黄斑変性は大きく分けて「委縮型」と「滲出型」の2種類があります。

日本人に多いのは「滲出型」で、女性よりも男性に多いといわれています。

委縮型加齢黄斑変性

何らかの原因で黄斑部の細胞の働きが悪くなると、脈絡膜から水分が漏れだして網膜色素上皮が剥がれたり、網膜色素上皮や脈絡膜が硬く縮んだりすることがあります。

網膜色素上皮などに異常が起こり、視力の低下を招いている状態を「委縮型加齢黄斑変性」と呼びます。

滲出型加齢黄斑変性

黄斑部の変性が続くと、「血管内皮増殖因子(VEGF)」などの物質が働いて、脈絡膜が栄養をたくさん届けるために新生血管を作り出します。

新生血管はとても脆いため出血する頻度が高く、網膜色素上皮に侵入していくことでダメージが蓄積されます。

このように、新生血管などによるダメージが要因で視力の低下を招いている状態を「滲出型加齢黄斑変性」と呼びます。

 

加齢黄斑変性の主な症状

黄斑はものを「見る」という網膜の中心として働く大切な部位なので、ダメージを受けると見え方に異変を感じるようになります。

ここでは、加齢黄斑変性の代表的な症状を詳しく見てきましょう。

歪んで見える

加齢黄斑変性の初期段階では、ものがゆがんで見える(変視)という特徴的な症状が現れます。

ゆがんで見える原因は、黄斑部の中央がゆがんでいるためで、視野の真ん中(見ようとしているところ)はゆがんでいるものの、それ以外の周辺部位は正しく見えます。

その他、視界の中心部分が見えづらい、視界の真ん中がかすむなどの症状が現れることもあります。

中心が黒く見える

症状が進行すると視界の中心が黒くなり、見えなくなります(中心暗点)。

他にも、色の識別ができなくなることもあります。

視力が低下する

さらに症状が進行すると視力が低下しはじめ、治療を受けずにいると視力が0.1を下回ることもあり、人によっては急に視力が低下することもあるでしょう。

ほとんどの場合、片方の目に視力低下が起こり、もう片方の目で視力を補おうとするため、見え方に異変が起きていることに気が付かないこともあります。

また、滲出型の方が進行が速く、長い間放置してしまうと視力を失いかねません。

 

加齢黄斑変性の主な原因

加齢黄斑変性は、年齢が高くなると発症しやすくなる病気ですが、加齢以外の原因には次のようなものがあげられます。

どれもひとつの要因だけが原因となっていることは少なく、さまざまな要因が重なり発症することが多いといわれています。

しかし、なかでも喫煙者は発症するリスクが高いことが分かっているため、全身の健康維持のためにも控えるのが望ましいでしょう。

 

早期発見・治療が視力を守るカギとなります

加齢黄斑変性は失明に至ることもある病気ですが、発症したら必ず失明に至るわけではありません。

極度に視力が低下する可能性はあるものの、早期発見して治療につなげられれば、現在の視力を守ることができます。

回復が難しくなる前に、定期的な検査を受けて目の健康を守りましょう。

 

下関市の【とね眼科】は、下関に根差す眼科として温かみのあるサービスを提供しています!

とね眼科は心から安心していただける医療を提供するため、新しい設備と高い技術で高度な治療を行います。

眼に関するさまざまな症状に柔軟に対応し、地元地域の皆さまの「かかりつけ医」となれるよう、適切な処置を行っております。

眼に関するお悩みやお困りごとは、小さなことでもお気軽にご相談ください。

■医院紹介
【医院名】とね眼科
【アクセス】山口県下関市彦島江の浦町1丁目7-8
【診療時間】平日 9:00~12:30・14:00~17:30、土曜日 9:00~12:30
※火・木の午後は手術、日・祝は休診、受付は診療開始30分前・診療終了30分前です。
【ご予約】083-266-2000

モバイルバージョンを終了